豪雪などの雪害で最も注意しなければいけないのが除雪作業です。
もちろんこれは豪雪時に限ったことではありません。
規模の小さな雪であっても除雪作業は慎重に行ってください。
雪による死者の多くはこの除雪中の事故が原因です。
作業を行う時はしっかり対策し、注意しながら行いましょう。
目次
除雪対策
”除雪”とは、支障の無い様に雪を取り除く作業です。
ちなみにこれらの雪をトラックやダンプカーなどに積んで排除、排出する作業を”排雪”といいます。
簡単にいうと除雪した雪を他の場所に運ぶ作業が排雪です。
除雪作業の準備
除雪作業を行う時には、当然それを行うための道具が必要です。
道具といってもその種類は様々です。
除雪を行うための道具は、雪の量や硬さによって適切な道具が変わります。
上図を参考に適した除雪道具を使い分けましょう。
雪を溶かす際は融雪剤(塩化カルシウム)がオススメですが、車や草木には有害なので使用時は商品記載の注意事項を守ってご使用ください。
また、除雪機の雪を取り除く際はエンジンを停止し、使用前は安全点検を行うようにしましょう。
作業を始める前に
除雪作業はとても重労働です。
また、気温が低い中での作業のため血圧などが上がりやすくなるため、発作による死者も珍しくありません。
なので体調が優れないときなどは無理に除雪作業は行わないでください。
行う前は体調に気を配り、準備運動を行ってから始めましょう。
適度な休息や水分補給も行ってください。
また、除雪時の雪の置き場をあらかじめ決めておくとよいでしょう。
除雪作業の注意点
※雪おろしの注意点のみ別で説明します
1人では行わず、2人以上で行う
孤立時のため携帯電話を持っておく
防水加工された服装で行う(下着は水分を吸収しやすいもの)
雪でうもれた溝や段差、用水路などを警戒し、足元に注意する
凍結の恐れがあるため、水やお湯で雪を溶かさない
歩行で移動の際の注意点
家の周りなど、除雪を行うための移動時の注意点です。
歩幅と手の振りを小さくして歩く
走らないでゆっくり歩く
つま先とかかとを同時に地面につけて歩く
履物は靴底が滑りにくいものを選ぶ
転んだ場合は手で支えずお尻や体全体で転ぶ
雪下ろし対策
除雪作業の中でも最も危険なのが屋根の上から行う”雪下ろし”です。
中でも、屋根やはしごからの転落事故には特に注意してください。
雪下ろしの注意点
除雪作業の注意点に加え、雪下ろしを行う際は以下の項目にも注意して行ってください。
命綱をし、使用前は十分に点検を行う
ハシゴの固定はしっかり行う
落下の恐れを考え周囲の雪を残しておく
落雪事故防止のため、周囲に警戒する
雪がやんだ晴れの日は雪がゆるんでるので特に注意する
まとめ
除雪に必要な道具を事前に準備する
体調管理に気を配り、無理な作業は行わない
適した服装で2人以上で行い、足元や頭上に注意する
雪下ろしの際は、転落防止対策を必ず行う
いかがでしたでしょうか?
冒頭でも言いましたが、除雪作業時の事故は本当に多く、毎年多くの犠牲者が発生しています。
雪害時に最も注意しなければならないものです。
面倒に感じるかもしれませんが、注意しすぎるくらいの万全の体制で行いましょう。